about
service
works
新規事業開発
持続可能な開発
地域マネジメント
コミュニケーション設計
すべて見る
news
company
ニュース
2018.02.27
限定60名!サーフィンを通して地球と向き合うロードムービー
『OCEANTREE – The Journey of Essence 』
特別上映イベント
東京初公開!世田谷ものづくり学校にて、 「OCEANTREE」特別上映&監督(石川拳大 氏)とカメラマン(八神鷹也 氏)を招いたトークショーを行います! 《OCEANTREEとは?》 日本代表サーファ...
#サーフィン
#上映会
2018.02.21
福島農家のこだわり食材を使用した
究極のハンバーガーハンバーガーショップが
1日限定OPEN!
福島県の生産者を応援するファンクラブ「チームふくしまプライド。」とdot button companyは、2018年3月18日(日)、東京都恵比寿の「恵比寿キッチン」にて、旬のふくしま食材を使った「福...
#ハンバーガー
#生産者
#福島
#究極
#農業
2018.01.04
1/13(土)・14(日)の2日間
青山ファーマーズマーケット内にて「島原半島の宝物」を開催!
島原半島には全国に類をみない種類の『食』がたくさん! は、「島原半島だけでしか食べられなかった食」にフォーカスし、普段なかなか出会うことのできない珍しい食材や安心安全な加工品が東京・青山で週末に開催さ...
#イベント・体験
#ファーマーズマーケット
#島原
#青山
#食
2017.11.22
「BLUE SEED BAG」が2017年度 グッドデザイン特別賞
[復興デザイン]を受賞!
2016年4月14日と16日に発生した熊本地震 日が経つにつれ風化していく状況をどうにかしたいと始まった 熊本のクリエーターチーム一般社団法人BRIDGE KUMAMOTOの熊本地震の自立的支援プロジ...
#bridgekumamoto
#グッドデザイン賞
#ブルーシードバッグ
#復興
#熊本
#熊本震災
#震災
2017.11.17
かぼちゃじゃなくリンゴ!
りんごのハロウィンパーティーを開催
日本でも浸透をしたハロウィンパーティー かぼちゃのイメージが強いハロウィンですが、 私たちは、リンゴをメインにしたハロウィンイベントの企画・実施をさせて頂きました。 リンゴを深く知ってもらいたい! 長...
#イベント・体験
#ハロウィン
#リンゴ
2017.10.12
りんごのハロウィンカフェ@表参道
10/12(木)~15(日)期間限定OPEN
表参道のカフェが期間限定!一足早いハロウィン仕様に!! 表参道ヒルズ裏のthe AIRSTREAM GARDENで"りんごのハロウィンCAFE"が10/12~15の期間限定OPEN! 大人ハロウィンな...
2017.10.06
3つの目でマーケティングの世界と戦う
東京理科大学で講義を実施
dot button companyの中屋は、東京理科大学 経営学部 経営学科にて2ヶ月間のWEBマーケティング講義を行ないました。 中屋は前職でも専門学校生に向けた1年間のマーケティング講座を行った...
2017.10.03
大人ハロウィンイベント
りんごのハロウィン10/11(水)開催!
10月といえばハロウィン! すっかり日本にも根付いたハロウィンパーティー 本格的な仮装で街を闊歩するのもいいけれど、 心がワクワクする空間と美味しいご飯 秋の夜を楽しみたいあなたにぴったりのイベントを...
2017.09.10
【登壇報告】甲府移住未来
「なぜ甲府はスタートアップに適しているのか?」
「甲府移住未来~なぜ甲府はスタートアップに適しているのか?~」と題し、都市・地方・移住の3つの視点から特別講演とパネルディスカッションを行い、地域とのコミュニケーションのあり方や地域への入り方、東京に...
#イベント・体験
#山梨県
2017.09.01
【9/9登壇!】甲府移住未来
「なぜ甲府はスタートアップに適しているのか?」開催
「甲府移住未来~なぜ甲府はスタートアップに適しているのか?~」と題し、都市・地方・移住の3つの視点から特別講演とパネルディスカッションを行い、地域とのコミュニケーションのあり方や地域への入り方、東京に...
#イベント・体験
#山梨県
2017.08.10
FAMILY TREE TAKAMORI
公式ECサイトOPEN&初夏Verリニューアル
dot button companyが全体プロデュースをしております、熊本県高森町の生産者を紹介するファンクラブ「FAMILY TREE TAKAMORI」のサイトをリニューアルしました!  ...
#WEB制作
#ディレクション
#熊本県
#高森町
2017.07.20
にっぽんの宝物JAPANグランプリに審査員参加
当日の様子を伝える動画制作も
2017年5月4日、にっぽんの宝物JAPANグランプリが福岡県北九州市で開催されました。 この大会は、地方に眠る本当に良い商品を発掘しダイレクトに伝えることを目的に2010年から開始されています。20...
#動画制作
#生産者
2017.07.02
トークイベント「夜のけものカフェ」開催
ジビエ(獣肉)は食べたことがあるけれど、その背景は知らないという方も多いのではないでしょうか?そこで、5月12日〜14日に行われた「けものカフェ」の夜バージョンとして5月20日にトークイベント「夜のけ...
#イベント・体験
#けものカフェ
#ジビエ
#獣害
2017.06.29
“獣害”を伝える「けものカフェ」を開催
日本の鳥獣による平成26年度の農作物被害金額は191億円にのぼり、(※農林水産省調べ)この様な、人に害をもたらす鳥獣による行動のことを“獣害”と言います。 しかしこれは鳥獣(けもの)のせいなのでしょう...
#イベント・体験
#けものカフェ
#ジビエ
#獣害
2017.06.06
職人とのコラボレーションで生まれた地域の逸品が並ぶ
アーバンリサーチ熊本がオープン!
人気のセレクトショップ・アーバンリサーチが、2017年4月27日(金)に、熊本県初出店となる「アーバンリサーチ COCOSA熊本店」をオープンしました。 こちらの店舗では、かねてからアーバンリサーチが...
#クリエイティブ
#ものづくり
#熊本県
#職人・クリエイター
2017.06.07
「FAMILY TREE TAKAMORI」イベントを開催!
高森町は阿蘇の伏流水に恵まれた町。その水を求めてこの地にたどり着いた老舗の醤油屋さんや酒蔵があります。その美味しさは近年まで熊本県内だけで消費されてきました。 その美味しさを東京にも紹介ができないか?...
#イベント・体験
#カフェ
#熊本
#高森町
3 / 4
«
1
2
3
4
»