about
service
works
新規事業開発
持続可能な開発
地域マネジメント
コミュニケーション設計
すべて見る
news
company
ニュース
2021.01.22
【北海道上川町イベント】KAMIKAWORK 1/f HOURS
北海道のど真ん中から、新しいワークスタイルを発信する上川町主催のオンラインイベントを2/3(水)19時〜開催! KAMIKAWORKプロジェクトで活動するカミカワークプロデューサーと上川町でインターン...
#イベント・体験
#官民連携
#教育
2021.01.21
【オンラインイベント】”魚、海、ゴミ、生きること。”
〜自然から教えてもらった大切なこと〜
前略、ついつい頑張り過ぎてしまうあなたへ。 2021年が幕を明けて半月が経過した今日この頃。お正月気分もすっかり抜けて仕事モードへとシフトしていく日々ですが、目まぐるしく過ぎて行く時の流れに少し疲れて...
#SDGs
#イベント・体験
2020.12.07
【山形県尾花沢市イベント】自然あふれる尾花沢市で、
空き家を生かした生業を考える
東北5大夏祭りの1つに数えられる「山形花笠まつり」の花笠音頭発祥の地である、山形県尾花沢市主催のオンラインイベントを12/18(金)19時〜開催! 尾花沢市へ移住した地域おこし協力隊や、企業の成長支援...
#イベント・体験
#ブランディング
#まちづくり
#官民連携
2020.11.18
地域DX支援プログラム「sameboat」をリリース!
株式会社ADDIX様とのプロジェクトで、地域産業構造のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を図る支援プログラム「sameboat(セイムボート)」を開始しました。 sameboatは、地域産業に...
#DX
2020.10.08
【山形県鮭川村イベント】先輩移住者が地方での暮らしをありのままに話します
日本の原風景が残る村、山形県鮭川村主催のオンラインイベントを10/27(火)19時〜開催!都会や海外から、地方へ移住したゲストが登場し、地域おこし協力隊の活動や地方で暮らす魅力についてのトークセッショ...
#イベント・体験
#ブランディング
#まちづくり
#官民連携
2020.09.15
【山形県大石田町イベント】
地域おこし協力隊と一緒に考える「自分サイズの田舎暮らし」を開催
水と緑と文化の町、山形県大石田町主催のオンラインイベントを09/27(日)14:00〜開催!地域おこし協力隊として活躍されているご夫婦、地方で活躍しているゲストが登場し、地域おこし協力隊の活動や地方で...
#イベント・体験
#ブランディング
#まちづくり
#官民連携
2020.09.01
元アスリートと一緒に考える
【山形県大石田町へのセカンドキャリア移住】イベントを開催
スポーツ振興が盛んな山形県大石田町主催のオンラインイベントを2020.09.17 (木)19:00〜開催します!野球界のアンダードッグと元なでしこ選手がスペシャルゲストとして登場し、スポーツと地域を絡...
#イベント・体験
#ブランディング
#まちづくり
#官民連携
2020.08.28
発災から2年。森とデザインと。”ATSUMA 96% PROJECT” キックオフイベント開催
北海道厚真町の復興に関わるメンバーとともに "ATSUMA 96% PROJECT" 準備室(所在地:北海道勇払郡厚真町)を結成し、デザインブランド”96%”を立ち上げました。 北海道胆振東部地震から...
#SDGs
#イベント・体験
#ブランディング
#まちづくり
#一次産業/林業/農業/漁業
#官民連携
#担い手
#職人・クリエイター
#防災
2020.07.30
ソトコトオンラインで連載を始めました
世界のあらゆるヒト・コト・モノを結んで、ドットとドットが繋がるような空間を作っているdot button companyですが、4期目に入りこれまで以上に様々な領域で挑戦をしていきたい熱い気持ちが湧い...
2020.07.09
【募集終了】テクノロジーの力で地域や社会課題を解決する企画を考える
若手プランナー募集!
dot button companyでは、今後事業を拡大させてくれる若手プランナーを募集しています。ベンチャーだからこそ自由な発想ができ、大企業にはないスピード感を持って進められる環境が揃っています。...
2020.04.28
ほっとけないどうから
「SORACHI1984 カンパイ★ファンディング缶」がリリース
dot button companyが企画・運営に携わっている、「ほっとけないどう」から「SORACHI1984 カンパイ★ファンディング缶」がリリースされました。 発売から約1ヶ月間は「カンパイ★フ...
#イベント・体験
#エンタメ・カルチャー
#ブランディング
#まちづくり
#食文化
2018.07.05
山梨県のおいしいセミドライブドウを味わえる
「Where to eat Yamanashi」を開催
dot button companyは2017年12月に、山梨県の魅力的な食材を紹介する体験型ポップアップイベント「Where to eat Yamanashi」の企画・プロデュースを行いました。 W...
#cafe
#popup
#セミドライブドウ
#ドライフルーツ
#ピオーネ
#山梨
#巨峰
2018.06.13
福島県のおいしい!が勢揃い
究極のハンバーガーを食す会を開催
dot button companyは2018年3月、福島県の生産者を応援するチームふくしまプライド。様のイベント「ふくしまの底力、究極のハンバーガーを食す会」の企画・ディレクションをさせて頂きました...
#イベント・体験
#チームふくしまプライド。
#ハンバーガー
#生産者
#福島
#究極
#農家
2018.04.06
4/14~15(土日)の2日間
Blue Seed School 〜ともだち100人できるかな?〜開催!
「社会課題に対して、クリエイターは何が出来るか?」 熊本地震から2年。 熊本地震をきっかけに結成された「寄付するクリエイティブエージェンシー」BRIDGE KUMAMOTOは、「社会課題とクリエイター...
#bridgekumamoto
#たけあかり
#ブルーシードバッグ
#熊本
#震災
2018.05.07
サーフィンを通して地球と向き合うロードムービー
OCEANTREE特別上映会を開催
2017年8月に行われた、宮崎県青島での津波防災教育プロジェクト検討会で出会ったプロサーファーの石川拳大さん。 その時に石川さんが話されていた制作中の作品「OCEANTREE - The Journe...
#OCEANTREE
#サーフィン
#サスティナブル
#環境問題
#石川拳大
2018.02.27
フリーペーパーのように、読んで楽しめるセールスシートを作成
以前からよく聞かれることがありました。 「御社は何をやっている会社ですか?」 事業を説明するとなると、「地域プロデュース」「ブランディング」「マーケティング」等の言葉が当てはまるとは思いますが、普段あ...
2 / 4
«
1
2
3
4
»